マップホルダーをA4紙が使えるようにする 【じてぴん】 リクセンカウルのマップホルダーを改造 |
||
戻る← ↑INDEX | ||
パソコンプリンターから印刷したA4判地図などをそのまま入れられるように、リクセンカウルのマップホルダーを改造してみました。 (2009年5月29日)
|
||
001 |
|
リクセンカウルのマップホルダー。 寸法(縦X横):W24.5xH12.5cm という仕様です。 |
002 |
![]() |
底面。 |
003 |
![]() |
取り付け部はビス1本で固定されています。 |
004 |
![]() |
分解するとこのような部品でした。 ビニールのケースの中にプラ段ボールの芯が入っていて、このビニールケースと芯を取り付け部部品が挟んでいます。 プラ段ボールの穴は取り付け部が空回りしないように四角穴になっています。 ビニールケースには回転軸のための穴が開いています。 |
005 |
![]() |
A4判地図などを使えるように、東急ハンズでプラ段ボール、100円ショップでビニールケースを買ってきました。 取り付け方を何通りか試すために、ビニールケースとプラ段ボールには幾つか穴を開けました。
|
006 |
![]() |
プラ段ボールの四角穴に部品Aをはめ込んで、ビニールケースの中に仕込みます。
|
007 |
![]() |
ビニールケースの穴の大きさは、部品A、Bで挟んだときに咬みこまないくらいにします。 |
008 |
![]() |
部品Bをビスで取り付けます。 |
009 |
![]() |
このようなA4判地図が入ります。 |
010 |
![]() |
ハンドルからエクステンションを延ばし、その先にリクセンカウルのアタッチメントを固定しました。 |
011 |
![]() |
マップホルダーを横向きに取り付けると、こんな感じです。 |
012 |
![]() |
ブレーキレバーブラケットを握る手と干渉しないようにします。 またエクステンションによるビビリや、走行時の風圧に注意しなければなりません。 強風時や高速走行は無理ですね。 |
013 |
![]() |
マップホルダーを縦向きにすることもできます。 |
014 |
![]() |
縦向きのときの前つきだし状況。
|